Clawkiss(クロウキス)を作ったココネとは?
cocone(ココネ)ってどんな会社なんだろう?
聞いたことあるけれどClawkiss(クロウキス)っていうゲームの会社?!
今仮想通貨が稼げるメタバースのゲームで始まったばかりのClawkiss(クロウキス)との関係は?というところを解説していきますね!
ちょっとクロウキスに興味あるな~って方はアプリのダウンロードは無料なのに
すぐに遊べるアバターのESA(イーサ)が1体もらえちゃうので選んでみるといいですよ!!
関連記事ClawKiss(クロウキス)の遊び方!GameFiガチ勢が丁寧解説!
関連記事MOOI仮想通貨の買い方|リップルと国内の暗号資産取引所を使うやり方
Clawkiss(クロウキス)を作ったココネ|どういった会社なの?
Clawkissを作ったココネは、実は着せ替えゲームアプリの代名詞の様な会社なんです。
ポケコロって知っていますか?
リヴリーアイランドは聞いたことありますか?
私はココネに出会ったのは2016年の秋に、ディズニーマイリトルドールというアプリを見付けたことがきっかけです。
アプリゲームといったらRPGとか、パズルゲームとかありますよね。
色んな種類のゲームアプリがある中で、ココネはカワイイを重要視している会社です。
着せ替えゲームアプリといったらほぼ、ココネが人気ランキングに入っているんです。
アバターアプリ No.1であり、デジタル資産130億個の販売実績を誇る、と公式サイトでも言っている様に、何年もココネのゲームアプリでガチ勢でいる私から見ても…
カワイイ着せ替えと言ったらココネ!!
という印象なんです。
そんなココネが、『カワイイで世界を支配する、感性のメタバース!!』と銘打ってWeb3の世界にゲームで進出しました。
それがClawkiss(クロウキス)ヴァンパイアの世界観でカワイイ着せ替えをしながら仮想通貨を稼ぐゲームアプリ、なんです。

cocone(ココネ)の企業としての実績と将来性

【私のハウスです】2016年にディズニーとライセンス契約ができ、始まったゲームアプリ『マイリトルドール』はディズニーが好きな気持ちとカワイイ&コレクションしたい気持ちをうまく掴み、2021年7月月間売上CCPタイトルでは7位を取得している。
私の個人的なココネへの想いは別として、ココネ株式会社とは一体どういう業績を上げているのか?
どんな会社なのかは、きちんと知りたいですよね。
ココネの会社概要は?
ココネは正式名称は、ココネ株式会社(英: cocone corporation)と言います。
2008年9⽉に設立し、東京、福岡、ソウル、シンガポール、上海、ドバイ、タリン、ニューヨークを拠点としています。
ソーシャルエンターテイメントサービス、Web3サービス開発運営、教育事業を事業内容としています。
引用元:ココネ株式会社・会社概要

今の業界を担う、大きな会社だという事がうかがえますね。
CCPジャンルを得意としており、その中心となって活動しておられます。
※CCPとは…character(キャラクター)を持てて、coordinate(コーディネイト)できて、play(プレイ)遊べるサービス
ココネの今後のビジョンと将来性
ココネは今までアバターアプリの開発と運営をしてきたんですね。
私もディズニーマイリトルドールをずっとやってきて、6年過ぎましたがいまだに初期メンのフレンドさんがちゃんといて、自分の居場所やコレクションしたデジタルアイテムを大事にされています。
中には困った時に運営さんに問い合わせして手順を教えて頂き、アプリを再インストールして無事に生還したフレンドさんもいます。
一からやり直しなんてさすがにキツいと言うほど、大事にされていますね。
ココネの公式サイトにも書かれているように、SRのアイテムや期間限定で手に入らないアイテムは高価で、それ相応のアイテムと交換したりすることも遊びのひとつになっているんです。

マイリトルドールでも、途中から交換掲示板ができましたよね。
技術的な面でも、アプリの立ち上がりも早くなって重さが軽減されたのでフレンドさんへの訪問も数こなせるようになったりと、さすがWeb3へ参入というだけあって、技術面の進歩も凄いと感じています。

これだけの実績と数字を持っているココネなので、Web3でGameFiでの参入も今後期待してしまいます。

関連記事ClawKiss(クロウキス)のNFTが買いたい!|購入手順とアバター反映方法
Clawkiss(クロウキス)を作ったココネはCCPを掲げているアバターに特化した会社

【私のお部屋です】ココネのゲームはCCPを意識した取り組みでファンが多い。レアアイテムの収集で過去のデジタルアイテムを大事にしている人が多い。
ココネのゲームアプリには、ポケコロ、リヴリーアイランド、ポケコロツイン、ピュアニスタといった数々の代表作があります。
その中にマイリトルドールもあり、どのゲームを見てもCCP(キャラクター+コーディネイト+Play)に沿って作られているのがわかります。
『ディズニー マイリトルドール』(Disney My Little Doll)は、ココネ株式会社がウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社とのライセンス契約に基づき、開発・運営しているディズニー初のアバターアプリ。 2016年7月に事前登録を開始し、2016年9月にサービス開始。
引用元:ウィキペディア
ディズニーといった、大きな企業ともライセンス契約ができるということは、ココネが大きな会社だということの象徴でしょう。
関連記事【超絶おすすめ】女性向けゲームアプリランキングTOP10!
Clawkiss(クロウキス)を作ったココネとは?|いよいよWeb3に参入!!
この記事で、ココネという会社がアバターアプリで有名な会社で、代表作はポケコロ、ディズニーマイリトルドール、ピュアニスタ、リヴリーアイランドなど沢山ある、ということが伝わったかと思います。
そして、Clawkiss(クロウキス)でもそうなんですけど、現実の世界とは別のもう一つの自分の居場所であったり、自分の息抜きや楽しみの場所としてありたい、と考えられて創られているのがよく分かるんですよね。
Clawkissはアバターがセルフィのデザインなんですが、これが本当に綺麗で可愛くて。
ここも大きなポイントだと思います。
(時々面白い表情をしたり、動きが面白いなと個人的には思っています。)
このココネの新しく参入したWeb3の世界では新しいタイプのゲーム、Dress&Earnです。

私も早速クロウキスのNFT欲しさに始めました。
まだの方で興味あるなって思ったら、無料でできる範囲でも十分感じがわかるのでアプリを始めてみるのもいいのではないでしょうか。
関連記事ClawKiss(クロウキス)の遊び方!GameFiガチ勢が丁寧解説!
関連記事MOOI仮想通貨の買い方|リップルと国内の暗号資産取引所を使うやり方